豊通マシナリー安全衛生協力会

よくある質問

よくある質問

Q

〇月〇日の教育に空きは有りますか?

A

HP上のカレンダーにて空き状況が確認可能です。

Q

教育受付開始はいつからですか?

A

教育開始日の約45日前からお申込みが可能です。HPの資格教育スケジュールからご確認ください。

Q

会員登録している拠点以外の教育の申込みは可能ですか?

A

お申込みは可能ですが、受講は拠点会員様が原則優先されます。

Q

振込はどのようにすればよいですか?

A

原則、お申込み会員会社様毎にまとめてお振込みをお願いしていますが、所属会社様名でもお振込み可能です。
受講日の25日前までにお振込みをお願いします。お振込み頂けない場合、自動キャンセルとさせていただきます。事務局からの振込確認の連絡はいたしませんのでご注意ください。

Q

作業責任者の有効期限が切れてしまいました。どのようにすればよいですか?

A

新規作業責任者教育(2日コース)の受講が必要です。

Q

作業責任者の資格が失効しても工事責任者資格は有効ですか?

A

作業責任者資格が失効しますと工事責任者資格も失効します。但し、作業責任者資格の再取得後に工事責任者資格は有効となります。

Q

作業責任者の更新教育は有効期限満期のどれくらい前から受講できますか?

A

いつでも受講可能です(新規作業責任者資格を取得した翌月でも可能です)
但し、有効期限は更新教育受講日から5年となります。

Q

作業責任者の有効期限当日の更新教育受講でも問題ない(資格失効しない)ですか?

A

有効期限当日に教育開催があり、受講完了できれば問題ありません。

Q

資格証を紛失、または前職の会社に返納してしまったのですが、どのようにすればよいですか?

A

再発行手続きをお願いいたします。まずはanzen@toyotsu-machinery.co.jpまで再発行のご依頼をお願いします。

Q

転職・会社名変更等で資格証に印字されている所属会社名が変更になった場合、もう一度教育受講が必要でしょうか?

A

資格は個人に付帯しておりますので、所属会社名が変更になった場合でも資格は有効です。
所属会社名の変更及び再交付申請をすれば、新しい会社名で資格証をお渡しする事が可能です。(再交付費用が発生します)

Q

日本語以外のテスト用紙はありますか?

A

日本語のみとなります。

Q

外国人の受講は可能でしょうか?

A

日本語の読み書き、理解力が有れば受講可能です。テキストや講義には専門用語も発生しますので、その旨ご考慮下さい。